演題登録
下記の区分によって一般演題(分科会)を募集いたします。
なお、演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は大会長一任となります。
演題募集期間
2025年1月16日(木)から | 4月15日(火)まで延長しました。 |
※これ以降の延長は予定しておりませんので、必ずこの期日までにご登録をお願いいたします。
発表区分(カテゴリー)
01 | 経営・運営 |
---|---|
02 | 人材育成・教育 |
03 | 業務改善 |
04 | 居宅訪問 |
05 | 短時間利用 |
06 | 認知症 |
07 | 重介護・医療ニーズ |
08 | リハビリテーション |
09 | 自立支援 |
10 | 口腔・栄養 |
11 | 評価・アセスメント |
---|---|
12 | アクティビティ |
13 | 社会参加・就労支援 |
14 | 地域支援・地域活動 |
15 | DX・ICT |
16 | 医療介護連携 |
17 | 災害対策(BCP) |
18 | 感染症対策 |
19 | その他 |
応募資格
演者ならびに共同演者は全国デイ・ケア協会の会員であることが条件です。
ご発表を希望で、未だ会員でない方は入会の手続きをお取り下さい。
【一般社団法人 全国デイ・ケア協会 事務局】
〒101-0047 東京都千代田区内神田2-4-2 一広グローバルビル5階
TEL:03-5207-2710 FAX:03-5207-2711
https://day-care.jp/
E-mail: info@day-care.jp
抄録の作成と応募方法
抄録の作成について
- 【目的】【方法】【結果】【考察】【まとめ】の順に記載してください。
- 演題登録用のホームページを開設いたしますので、募集期間内にご登録をお済ませください。
締め切り時刻を過ぎますと演題登録用のホームページが使えなくなります。 - 演題登録はこの演題登録用ホームページ上で完了するため、学会事務局にご郵送いただくものはありません。
- タイトルは和文全角で60文字以内、抄録文字数は和文800文字、共著者は最大15名まで、所属機関は最大15施設までです。この字数を越えると登録できませんのでご注意ください。
- オンライン演題登録をした後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。
演題受領通知
演題受領通知は演題登録時に入力されたE-mailアドレスに自動送信されます。
お手元に届かない場合はご登録のE-mailアドレスに誤りがあるか、登録が完了していない可能性がございます。受領通知が届かない場合は運営事務局までお問い合わせください。
※迷惑メールフォルダ内も念の為、ご確認ください。
演題採択通知
演題の採否につきましては、演題登録時に入力されたE-mailアドレスへメールでお知らせいたします。(4月中旬予定)
備考
演題の採否および最終的な発表区分につきましては。大会長一任となります。
個人情報保護について
ご登録いただいた個人情報は、第50回全国デイ・ケア研究大会 2025 in川越の運営準備の目的以外では使用いたしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティーを講じ、厳重に管理いたします。
お問合せ先
第50回全国デイ・ケア研究大会 2025 in川越 大会運営事務局
株式会社ドゥ・コンベンション内
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23アクセス御茶ノ水ビル5F
TEL. 03-5289-7717 FAX. 03-5289-8117
E-mail. daycare2025-office@umin.ac.jp